こんにちは、日本ビルケア㈱です。
先日、健康増進のために会社にバランスボールを置いたことをご紹介しましたが
バランスボールに引き続き、ぶら下がり健康器が設置されました♪
最初、弊社の代表が「ぶら下がり健康器を買ったよ~」と言っていた時は
ハンガー掛けのようなものを想像していましたが…
届いてビックリ、トレーニングジムにありそうな本格派です(^0^)
ぶら下がって背中を延ばしたり、若手社員は懸垂をしたりと気分転換にも活躍しています。
小さなことからコツコツと、社内全体で健康増進に取り組んでいきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケア㈱です。
暑い日が続きますね。
今回は、現場での熱中症対策をご紹介します。
今年、日本ビルケアとNBC災害防止協議会で新しく取り組んだこととして、
「ゴンドラ内へのクーラーボックスの設置」があります。
まずは下記の写真のようにゴンドラ14台に設置して、様子を見ることにしました。
ゴンドラ内はあまり広くないことや空き缶を落下させる危険性があり、
これまでは飲み物を持ち込めませんでしたが、
クーラーボックスを設置したことで、冷たい飲み物をすぐに飲めるようになり、
熱中症の抑制に寄与することが期待されます。
設置の際には、専用フックを使用することで、
ゴンドラ内での安全性を確保し、保管・取付けを簡単にするなどの工夫も凝らしました。
現場での熱中症は、7月~8月が最も多く発生する時期です。
また、熱中症により
・意識を失って転倒し、頭部や肩を強く打った事例
・高所から墜落した事例
・車両の運転中に熱中症を発症し交通事故につながった事例
など、熱中症が原因で二次災害が発生してしまうこともあります。
これからも社内だけでなく協力会社の皆様と協力しながら、
ひとつひとつ危険を減らし、明るい現場環境を作っていきます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケア㈱です。
この梅雨の時期、また梅雨が明けてからの台風・大雨の時期には、
建物を管理されている方は漏水が心配になりませんか?
実は、漏水は意外なところから発生していることも多いのです。
天井や壁面で漏水を発見すると、
その近くから水が漏れたと考えがちですが、
漏水の出口からかなり離れた見えない部分から漏れていることもあります。
なので、きちんと調査をして対処をしないと、
工事をしたのにまた漏れてくる…といったこともあります。
そして、漏水を放っておくと躯体内部で腐食を引き起こし、
建物の耐久性を低下させてしまうことになります。
そうなってしまう前に、早めの対策が必要です!
日本ビルケアでは、ビルをよく知るプロが診断を行っています。
まずはお電話でご相談を。
あなたの建物の健康診断をしてみませんか?
資産価値の高い、魅力的な建物を保全するお手伝いをさせていただきます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケア㈱です。
先日、日本ビルケア㈱・日本ビルケア災害防止協議会共催
「安全行動宣誓会」を国際会議場会議室にて開催いたしました。
この会は【不安全行動の撲滅】【基本に立ち返ること】を目的として実施しています。
例年ならば講師を招き70名ほどで開催していますが
今回はコロナウイルス感染防止対策のため、人数を大幅に絞りました。
また時間も短縮し十分にソーシャルディスタンスを保って開催いたしました。
最後は全員で挙手をして「落ちない・落とさない」を宣誓し、
今年も無事に安全行動宣誓会を終えることができました。
これから次々と着工していく、福岡のランドマークとなるような大きな建物の工事に向けて、
協力会社の皆さんと一緒に、高所作業のプロとして守るべきことなどを共有する機会となりました。
大変な時期だからこそ “ご安全に”を合言葉に
協力会社の皆さんとコミュニケーションを取りながら、
現場での安全を徹底していきます!
◆日本ビルケア株式会社◆
〒812-0022 福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062