こんにちは、日本ビルケアです。
先日1月4日の仕事始めに、日本ビルケアとNBC災害防止協議会で、
東区の勅祭社香椎宮に安全祈願に行ってきました。
当社の代表と部長3名、災防協会長と副会長がそれぞれ拝殿に上がり、
参加者と共に今年1年の無事故・無災害を祈願しました。
感染防止のため、拝殿での参拝に制限がある中でしたが、
「明けましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と
あちこちで新年のあいさつが飛び交っていました。
まだまだ寒い時期が続きます。
各自の体調管理はもちろんですが、体調を崩したときは無理せず休養を取ることが、
共に働く仲間への感染を防ぎ、また工事の安全にもつながります。
これからも協力会社の皆様と共に、「工事の安全」と「お客様の安心」を追求して参ります。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
平素は格別の御高配を賜り、厚く御礼申し上げます。弊社では年末年始にあたり、下記の通り休業とさせて頂きます。休日に際しまして、何かと御不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
◆年内最終営業日 2022年12月28日(水)
◆年末年始休業 2022年12月29日(木)~2023年1月3日(木)
今年も一年、皆様には大変お世話になりました。来年も変わらぬ御厚情を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
当社では、「現場環境の健全化・不安全行動の撲滅」のために
毎月協力業者さんと共に、作業所の現場安全パトロールを実施しています。
今回はその安全パトロールの内容を少しご紹介いたします♪
安全パトロールでは、
「作業工程や進捗状況などがわかりやすく掲示されているか」
「不安全行動はないか、作業手順が守られているか」
「点検等がきちんと実施されているかどうか」
「通路上の段差や障害物・ヒト・モノの動線が適切か」など、
50以上の項目を厳しくチェックしていき、是正項目を指摘します。
指摘された項目については、現場の担当者が是正し、
その内容を月に1度の
弊社と協力業者さんやメーカーさんで構成する災害防止協議会で共有しています。
工事の進捗と共に作業する環境も日々変化します。
様々な人の目で見ることで、現場の担当者だけでは見落としがちな危険箇所を発見し、
事故を未然に防ぐことができます。
今後も安全パトロール等の活動を通し、作業品質の向上を目指していきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケアです。
先日、当社社員2名が「建築物石綿含有建材調査者講習」を修了し、終了考査に無事合格しました!
今回チャレンジしたのは若手のMさんとTさん
結果が会社に届くと、皆から見守られ緊張しながら開封…
「合格」の文字が見えると拍手が沸き起こりました(^0^)
大気汚染防止法改正に伴い、2023年10月1日以降に着工する解体・改修工事において、有資格者によるアスベスト事前調査が義務化されます。
その調査で必須となるのがこの「建築物石綿含有建材調査者」の資格です。
石綿が体内に蓄積することで重大な健康被害を引き起こすことが確認されているため
近隣住民の皆様や作業員の健康を守ることを目的として、年々規制が厳しくなっています。
今回の講習で改めて石綿についての専門知識を習得し、より正確な事前調査ができるようになりました。
今後も良質な安心施工を進めるため、社員一丸となって日々精進して参ります!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp