こんにちは、日本ビルケアです。
就職活動で様々な業界や職種・会社を知っていくにつれて、
「この会社気になるけど、どんな人が働いているのかな?」
「具体的にはどんな働き方をしているの?」
など、様々な疑問がでてきているのではないでしょうか。
そこで今回は、学生の皆さんからの質問が多い「社員の1日」をご紹介します。
=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=
入社7年目社員 工事部(施工管理)Cさん
<学生さんへのメッセージ>
入社した日から、毎日覚えることがたくさんで大変ですが、とても充実しています。
できなかったことができるようになり、
お客様から評価をいただいた時に、自分の成長を感じています。
今後は、これまで学んで身に付けてきたことを、後輩に伝えて共有していきたいです。
日本ビルケアで、私達と一緒に地元の建物を元気にさせてみませんか?
=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=◆=
施工管理とは、お客様の大切な建物の工事を無事故無災害で完了する為に、
品質・安全・工程・予算等を計画し、防水・塗装などの多種多様な専門工事業者と協力して工事を進めていく仕事です。
もっと、業務のことや会社の雰囲気について知りたい方は、
ぜひコチラの採用ページもご覧ください♪
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
こんにちは、日本ビルケアです。
毎日の仕事の中では、社員間での連絡や報告、社内全体へのお知らせなど連絡をする機会がたくさんあります。
工事部社員は基本的に現場に直行直帰の勤務体制ですし、現在は感染対策のため事務所勤務社員の半数は在宅勤務を取り入れており、社員同士なかなか顔を合わせられないことも多いです。普段からコミュニケーションを取りやすくするための工夫として、日本ビルケアではMicrosoft teamsやチャットツールの「direct」などを導入しています。
チャット機能ではメッセージやスタンプを使用して、メールより手軽にやり取りができます。また写真のやり取りもすぐできるので、現場⇔事務所や、事務所⇔在宅勤務でのやり取りもスムーズに行えるようになりました。もちろんメールでの送信や直接電話するなど、内容によって使い分けながら使用しています。
画像を送って質問したり、内容によってはそのままビデオ通話にして画面を共有して指導してもらったりすることも多いです。対面でなくても、タイムラグなく気軽にやり取りができるのでとても便利です。
最近では、毎週月曜日の朝礼(ZOOMで実施)を共有する取り組みも始めました。
月曜日の朝礼を録画したものをOneDriveで共有し、現場の都合や時短勤務で朝礼に参加できなかった社員が動画を視聴し、意見・感想をdirectで共有しています。
今後も様々なツールを取り入れ、スムーズな情報共有の工夫を続けていきます!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
当社では毎年、1年の計画を発表・共有する事業計画発表会を8月に行っています。
そして四半期ごとに「部門チャレンジ発表」として、
目標に対しての進捗・実績や次四半期の計画などを発表し、社員皆で共有しています。
当社は8月から期が始まりますので、
今回は第2四半期の振り返りと第3四半期の計画等の発表となりました。
今回は工事部・工事企画部・管理部の各部門で、
部門長だけでなく社員それぞれの取り組みなども発表がありました。
当初の計画通り順調に進められた部分もあり、計画を修正した部分もあり…
目標を立てるだけではなく、定期的に振り返ること。
また、実際に進めてみて実現が難しい部分は、
どうすればより良い方向に実現できるかを考えていくことが重要だと考えています。
第2四半期の反省を踏まえ、第3四半期以降も
社員それぞれが目標に向かって取り組んでいきます。
今後の日本ビルケアにもご期待ください!
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
今回は、お客さまからのよくある質問にお答えします♪
Q:「最近とにかく汚くなってきた…何とかしたい!」
A:お任せ下さい!
汚れの種類が様々ならば、汚れている素材も千差万別です。
ビル建物の汚れは、車や洋服の汚れとは随分と違って
屋外に放置された状態でしっかりとこびり付いています。
これを「密着固化」と呼び、ただの油汚れやシミとは全く別物なんです。
ビル建物は様々な自然環境に晒されています。
そのため、汚れに応じた素材ごとの最適な処置方法の見極めが重要になります。
我々は豊富な経験と固有の技術で
素材を傷めることなくビル建物を美しく蘇らせます!
まずはお気軽にご相談下さい(^0^)
お問い合わせ・ご相談はこちら
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp
こんにちは、日本ビルケアです。
今回は、お客さまからのよくある質問にお答えします♪
Q:「建てて10年が経過した建物、何かした方がいい?」
A:しなければならない、という事はありません。
でも丈夫で長持ちさせたいとお考えなら、やはりお手入れは必要です!
ビル建物って、たくさんの材料を組み合わせて造られていますよね。
そして材料によっては劣化したり、または摩耗したり不具合が起きたり
例えば外装材に塗ってある塗装などは、太陽光線の影響で劣化していきます。
これは、見た目が悪くなるだけでなく、
保護機能が低下して、ビル建物の寿命を短くする原因の一つになります。
ビル建物は日々、様々な自然現象に晒されています。
放置せずに定期的なメンテナンスをすることが大切です。
まずはお気軽にご相談下さい!
お問い合わせ・ご相談はこちら
■日本ビルケア株式会社
〒812-0022
福岡県福岡市博多区神屋町4-5-6F
TEL:092-263-0060
FAX:092-263-0062
メール:info2@n-builcare.jp